コラム

続・人事部長からの質問

2022/10/31Q.3500

人事(採用担当)に向いている人物とはどのような人物でしょうか。

人事の中でも学生との接触頻度が高い採用担当というポジションで考えてみましょう。会社側からは、こういう人材を採用せよというミッションを与えられていますが、応募学生側にはそうした採用基準は詳細には伝わっていません。

自分が学生の立場だったらどのような企業に興味を持つだろう、どんな採用担当者だったら学生は魅力を感じてくれるだろう、就職する際にどんな不安があり、入社後のどんな夢を持って企業を受けにきているのだろう、といったように学生目線で考えられる人でしょう。
また学生一人一人に対して真摯に向き合ってくれ、どんな学生にでも良いところ、会社の中で発揮できそうなポテンシャルがあるはずと可能性を見いだそうとしてくれる人です。

単に企業の採用広報者として学生に説明するだけ、採用選考の手順通りに学生と面接官とを引き合わせる段取りをつけているだけ、採用するしないは面接官任せで、自分が関与するところではないと考えている人、こうした人は向いていません。

以前このようなご質問もありました。参考まで。
「2013/10/31 Q1321
社内で採用担当を誰にするか迷っています。参考までに全体的な採用担当者の傾向等あれば知りたいです。」

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ