コラム

続・人事部長からの質問

2022/11/15Q.3510

語学の勉強をしようと思っても、いつも途中で挫折してしまう。続けるコツはあるか。

途中で挫折してしまうのはご質問者様が健康である証拠です。挫折するけど次はがんばろうと思い続けることができている時点で、既に続けるコツを習得されています。心配せずにその気持ちを忘れずにいてください。目標のレベルを下げて、勉強するたびに新しい知識を得たことを喜んでください。

それでも現状には満足できないということでしたら、一つだけアイデアがあります。依存症について調べてみてください。行動嗜癖という依存症があります。ギャンブルやゲーム依存症のことです。語学の勉強もやりようによってギャンブルやゲームと同じように、脳内にドーパミンを放出させ快感を得ることができます。この繰り返しで脳内に報酬系回路ができあがれば、もう語学の勉強から抜け出すことはできなくなります。

ちなみに私は自分がランニング依存症であることを自覚しており、自身の健康や社会生活に支障が出ないようランニングを調整しています。勉強も仕事も運動もやり過ぎれば健康や人間関係を損なうことになります。ほどほどが一番です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ