個々のキャリアに合わせた教育、育成が話題ですが、当社は職種数が少なく、役職数も少ないため画一的なキャリア教育しかありません。制度や社内体制の見直しを行った方が良いのでしょうか。
御社の育成システムやキャリア教育がどのようなものか、このご質問からは窺い知ることができませんのでそれを前提に。
働き方の多様性に合わせて個々人のキャリアに合わせた育成方法が望ましいということだとは思いますが、必ずしも他社のトレンドに合わせる必要もありません。また職種間の異動や役職者への昇進昇格が、すべての社員のキャリアの目標とも限りません。
御社の役職者、一般社員から自社のキャリア教育や育成システムについての意見や要望を取りまとめることから始めてはいかがですか。
もし漠然としてまとまらないようであれば、モデルになりそうなキャリアプランを作成してみる。逆に研修内容を自由に選べるカフェテリア方式の研修制度を導入して社員の利用状況や傾向をみていくというやり方もあります。御社で工夫できる余地は大きいはずです。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長