コラム

続・人事部長からの質問

2024/04/01Q.3842

「MVV(ミッション・ビジョン・ヴァリュー)への共感度合い」といった曖昧なものを定量的に把握するには?

定量的に把握することは難しいことです。具体的な業績指標(KPI)を設定しその達成度合いをモニタリングできれば理想的ですが、そのためにも、次のようなアプローチを試みてはいかがでしょう。
サーベイの実施です。社員や関係者にアンケートを行い、MVVについての理解度、共感度を尋ねます。回答者がどれだけMVVについて理解しているか具体的な質問をすることがポイントです。また、インタビューを通じて直接的なフィードバックを集めます。チームごとにワークショップを開催しMVVについての議論やアイデアの共有をはかります。
社内のコミュニケーションツールがあるのであれば、MVVに関するトピックス、キーワードがどの程度出てくるか、どのようなコメントが関連付きしているかなどを分析してみることも有効です。
各階層ごとに実際の行動を観察し、MVVに基づいた行動ができているか、上長は課員にMVVに基づいた指導ができているかなどを評価します。
これらを組み合わせることでMVVについての理解度、共感度を定量的に把握することができるのではないでしょうか。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ