にじみ出るような頭の良さってどうやって身につけるのでしょうか?学歴(重要ですが)とは別に明らかに頭のよい人とそうではない人が会社には混在していて前者のような人になりたい。
ご質問者が考える「明らかに頭の良い人」とはどのような人なのでしょうか。大学名や学歴ではなさそうですね。誰でもがあの人は頭が良いと認める人ということですが、会社の中での評価であるなら、所詮狭い世界での話ですから、早くから昇進してきたような人がそのように言われているだけかもしれません。
もし、真に誰からも頭の良い人と評価されたいのであれば、仕事とは関係ないことでも良いので「学び」を続け、学んだ成果をしっかり身につけ、自分の行動にも結び付けることができるようになることではないでしょうか。新たな知識、スキルが考え方、アイデアを生み出し、それを外部の人に理解してもらえるようなコミュニケーション力もつけば、問題解決力を求められる仕事の場でも活かされるはずです。
もちろん、にじみ出るような頭の良さがあっても、会社人としてはそれほど成功しない場合もあります。博識であっても、知識をひけらかすことなく、普通に人と接するひともいます。
ご自身が、どのような人を目指すのかということでないでしょうか。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長