コラム

続・人事部長からの質問

2024/09/13Q.3956

新入社員の育成を担当していますが、何をやっていても非常にリアクションが薄く不安になっています。私が相手に踏み込めていないからでしょうか、それとも世代なのでしょうか?

最近の新人たちの傾向だと思います。リアクションが薄くても気にすることはありません。今のZ世代と言われる人たちは、コミュニケーションの方法や表現スタイルに関して古い世代とは異なります。リアクションが薄くても、しっかりと理解してくれている可能性はありますので。

上の人に対する忖度や尊敬の念を表すつもりで無理に熱く語ろうとはしませんし、物事について冷静に伝える方が礼儀正しいと感じているのかもしれません。

育成する側としては、一方的な指導ではなく双方向の対話を重視しながらコミュニケーションを取り、新入社員が自分の意見や考えを話す機会を増やすことでリアクションの幅をふやしていくことが大切です。フィードバックする場合もできるだけポジティブなフィードバックを心がけて下さい。努力や成果を認めることで自信を持たせていきます。もちろん、それなりの時間をかけることも重要です。個々のパーソナリティを理解したうえで、彼らのペースに合わせて指導していくことが効果的です。
ご質問者も彼らとの信頼関係を築きながら柔軟に対応してあげてください。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ