コラム

続・人事部長からの質問

2012/08/03Q.1013

世代間の能力差を客観的に示す方法はありますか?

文部科学省が毎年実施している体力測定は世代間能力差を客観的に示しています。
全員に同じ条件で同じことをやってもらうと客観的な比較が可能になります。
職務遂行能力についても同じ状態を作ることが出来れば可能です。日々の仕事ぶりを上司が観察し、評価する人事考課では客観比較は難しいと言わざるを得ません。仕事も環境も異なるからです。
専門機関によるアセスメントを入れれば能力を客観的にとらえること出来ます。アセスメント手法については、出来るだけグループの影響を受けづらいものが望ましいと考えます。グループ討議のような手法は、同じグループに上司や部下がいたりすると、自然と配慮が働き、本来の力を出せない場合があります。グループ分けする際には注意が必要です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ