人材棚卸しの意味するところを教えてください。またそれを行うことで弊社にどういうメリットがあるのでしょうか。
人材の棚卸しは、人材資源を有効に活用するためにアセスメント等を実施し、人材の適正配置、昇進昇格、育成に生かしていくためのものです。最終的な目標は、事業目標、経営目標の達成にあります。
人材の棚卸しをすることによって、現状のハイパフォーマーの傾向がわかります。また例えばマネージャー層の棚卸しを行った場合、評価とその人の業績との関係から業績が芳しくないのに直属の上長の主観的評価で評価が高い人がいる、その役職で期待している成果を出せていないのに役に就いているなど現状の人事考課制度での問題点もわかります。
全社的には人材の棚卸しをすることによって、御社とって業績貢献を期待できる「良い人材」の要件を作成できること、また人事考課、配置が客観的な指標に基づいてなされてるか判断できます。こうして採用から昇格や配属において適正な基準作成ができれば、高いパフォーマンスの実現により業績向上、事業目標達成につながるはずです。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長