コラム

続・人事部長からの質問

2012/09/26Q.1050

Facebook等のソーシャルメディアが近年話題となり、採用ページを立ち上げる企業も増えてきました。採用媒体事業者からの関連営業も多いのですが、媒体サービスを持たない貴社の見解をお聞かせ下さい。

Facebookやその他のソーシャルメディアが今後の採用の主流になるとも思えません。それらの媒体で採用ページを作っているのも話題作りがせいぜいで活用はかなり限定的だと思います。
それに採用媒体事業者(ナビ等)のため込んであるノウハウはソーシャルネットワークに落とせるものばかりじゃありません。

但し、変化はあると思います。採用媒体のWebサイト閲覧はスマートフォンが主流になるのはほぼ間違いないので、その変革期に合わせてまったく異なるナビが誕生する可能性はおおいにあると考えています。現行のナビは企業と求職者という線しかありませんが、もっと有機的に求職者同士や企業同士を結ぶナビなど色々と考えられます。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ