集中力を維持するためにおすすめの方法を教えて下さい。
あくまで個人的な意見です。
集中力を集中状態を維持できる長さと考えると当然個人差があります。1時間程度が限界という人もいれば、数時間持続できるという人もいます。体力差があるように集中が切れる=脳が疲労感を感じる限界値も差があるのではないでしょうか。それならば、逆にある作業を集中してやれるかどうかは、集中できる時間内にその作業を終えることができるかどうかと考えてはいかがでしょう。
事前の準備で作業にかかる想定時間を計算し、自分が集中できる時間を越えそうな場合は、あらかじめ作業をいくつかに分け、インターバルを置くようにします。また作業に入る時は集中の「始めのスイッチ」を入れて下さい。これは、回りの音を消すでもペンを握るでも何でも結構です。集中時間を終える時も、音楽をかけてみる、ペンを置くなどの行為で終了し、自分をリラックス状態に戻します。20分しか集中できないならば、その20分だけ作業に集中すればいいのです。自分なりに集中できる時間を把握し徐々に長く保てるように習慣つけていくことも可能なはずです。
なお、「集中力はないけど好きなことになると何時間でも熱中できる」というように時間を忘れてしまうほどのめりこむこともありますが、これはその時間中ずっと集中している訳ではないと思います。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長