一般職から総合職への職掌転換の際に、選考基準として定めるべきポイントがあればご教授下さい。
一般職と総合職の違いを選考基準としてください。仕事が異なるのであれば、総合職の職務遂行に求められる能力、資質、知識、スキルを選考基準としてください。
仕事は同様で、転勤の有無が違いであれば、転勤可能かどうかを確認してください。
一般職と総合職という職掌を誕生させた先人の知恵に敬意を払うのであれば、職掌転換は試験のような一律のやり方でやるべきではありません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員
前の記事へ
例年個人面接を行っておりましたが、今年から最初に集団面接を行う予定です。 いままで集団面接をしたことがないのですが、集団面接(学生3~5名程度)で学生を見極める為には、一人当たりどれくらいの時間が必要なのでしょうか。
2013/02/25
次の記事へ
毎年一次面接の面接官を行っておりますが、13年卒での学生の質が良くなかったと感じております。その理由は、例年と基準を変えていないのにも関わらず、13年卒では一次面接の通過率があまり良くありませんでした。
14年卒では見ている項目に新しい視点を加えるべきか、基準を甘くするべきか、検討中です。このような場合はどうしたらよいのか、アドバイスを頂きたいです。
2013/02/27