仕事の効率をあげる上で意識していることはありますか?
- 任せる時は、すべて任せること。
- 迷ったら対話すること。
- できないことはギブアップすること。
精神衛生を良くしておくために意識していることですが、必ずしもうまくできていません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員
前の記事へ
開発部門が強い会社で、技術が会社を支えていると考える社員が多く採用や教育が軽んじられる風潮があります。スキルだけでなく人材の志向や適性も大切だと分かってもらうにはどうしたらよいでしょうか?
2013/03/05
次の記事へ
理系の学生が欲しい。
今後の事業展開の方針で技術や研究開発面を伸ばしていくこととなり、新卒採用でも理系学生の確保が求められている。当社は食品メーカーで一般的な知名度も高いため、文系の学生は何もしなくても集まってくるが、理系の集まりはあまり良くない。自分が文系出身のため、理系学生に何が響くかわからず、理系内定者に話を聞いてもピンと来ない。理系学生をひきつけるために何をすれば良いか。
2013/03/07