コラム

続・人事部長からの質問

2013/04/09Q.1178

昨年と比較して応募者が減少しているように思うが、これは全体的な傾向か?

「応募者」といっても、最初のエントリー段階の母集団と会社説明以降の選考に正式に応募した応募集団とがあります。
12月からの採用広報開始は昨年に続き2年目ということもあり、4月からの選考開始まで短期間ですが学生側には昨年ほどの不安・混乱もなく、景気回復の期待も高まる経済環境でもあり、大手志向の強まる中でエントリー企業数を絞る傾向にはあるようです。
企業側でも大量採用を予定している企業では、当然メディアの露出頻度を上げたり説明会回数を増やし計画通りに応募者増になったところもあれば、逆に質重視の方針のもとにエントリーシートに工夫を凝らしたりするなど正式応募へのハードルを上げた企業もあり、こうした企業にはエントリー数の減少は予定通りとも言えます。
業界別にみると金融・商社、食品業界など依然として学生の人気が高い業種では応募者が極端に減っているとは聞いておりません。
これらを考えますと、全体としては昨年並みからやや減少といった程度ではないでしょうか。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ