今年も徐々に内定辞退が発生している。辞退防止のため良い施策はないでしょうか。
就職戦線が12月採用広報開始、4月選考開始という短期決戦になったため学生側も第一志望の結果を待たずに活動し、獲得できた内々定先の中から内定受諾先を絞ろうという動きになっているようです。
企業側がミスマッチをできるだけ無くそうと努力した結果が学生側への負担増につながっている面もありますのでこうした学生の動きも致し方ないでしょう。
考え方を替えれば、御社の採用活動では複数企業から内定を獲得した優秀な人材に合格を出せたという点では◎ですから、内定辞退者が出るのはしょうがないと割り切ってはいかがですか。
もちろん、内々定を出す際には入社志望度合がアップするように、「入社後(将来)に君にこれだけのことを期待している」と具体的な入社後のイメージをできるだけ伝えることが必要です。同期になる内定者や先輩社員を紹介したり、入社前教育の内容を伝えたり、もう入社が確定したつもりにさせることです。
ここまでやっても辞退は出ます。後は辞退した学生の行った企業名や辞退理由をできるだけ聞き出して今後に生かしていくしかないでしょう。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長