集団やチームの強みや弱みを調べるテストはありますか?
当社の目安箱I・IIのようなサーベイもしくは個人の結果を統計的に処理して強みや弱みをあぶり出す手法があります。
この手の手法は結果を出すところまでは円滑でも、その先の活用となると乱暴な扱いが多くあまり機能しません(日本において)。
分厚い結果報告書があってもそれほど機能しません。
理由は明白で、外部の業者も人事部門も実態やリアルな改善案を持っていないからです。
悪い部分を無くす、よい部分をより伸ばす。口で言うほど簡単では無い。
こういった組織レベルの軌道修正は、トップダウンで成功するケースがほとんどで現場のパッチワーク的な改善には限界があります(トヨタのような例外はあります)
。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役
前の記事へ
弊社は、主に中途採用を行っております。書類選考を通過した応募者に対して御社のGABと小論文を実施しております。小論文では、本人が主張したいことがきちんと述べられているか、脈絡がきちんとしているか等を、主に評価の基準としております。
人事部長にも目を通してもらいますが、字が読みにくい、汚い等の理由から、読んでもらえずに、外されてしまうケースがあります。
その中には、適性テストの得点が高かったり、小論文で良いことを書いていたりする応募者も居るので、しっかり読んでもらいたいと思うのですが、外されないようにする良い方法は何かありますか?ちなみに、人事部長の言い分としては、「読み手が読みやすいように書くのがマナーだ。」とのことです。
2013/08/16
次の記事へ
人生の支えとなっている言葉はありますか?その理由は?
2013/08/20