内定者に最終面接の一番良い評価をとる学生が毎年数人いるのですが、今年の内定者にはいませんでした。面接官や評価基準は変えていません。これは単純に当社にくる学生の質が昨年より劣っているのでしょうか。
何をもって応募者の優劣とするかは採用側によって異なると思います。貴社の最終面接基準に合わない応募者が残ったことだけでは何とも言えません。一度選考プロセス分析などで検証する必要がありそうです。
内定者の評価が入社後の評価とリンクしているかどうかも気になります。
応募者の主観的な質のようなものは実際に面接している方にヒアリングしておき、同時に最終面接の妥当性と選考プロセスを分析してください。
結論が見えてくるはずです。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役