コラム

続・人事部長からの質問

2013/12/03Q.1343

優秀な内定者は多いと感じます。しかし入社後の様子をみると非常に無難な動きしかせずチャレンジをしません。これは採用側の問題か、育成側の問題かどちらでしょうか?

両方あると思いますが比率から言えば育成側や社風により多くあると思います。
減点主義で指示されたことをやっていれば高評価が得られる状況なら誰しもチャレンジなどしません。損だからです。
社内の中心にそういう人が大量に配置されていればほとんどの新入社員もやがてそう考えるようになるでしょう。

「挑戦することを評価します」と言うくらいでは社風など変わりません。
トップ自らが替わるかコアとなる幹部を入れ替える。評価システムを再構築する。これらを施行して初めてスタートラインに立つくらい。高い問題意識が経営層にないと簡単にはいかないと考えます。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ