「ポテンシャル」はどうやって測るのでしょうか。
どの能力の「ポテンシャル」かにもよります。
仕事の遂行能力であれば当社のテストでもある程度測定することが可能です。
「ポテンシャル」は現時点で見えていない(顕在化していない)ものなので自分自身ではとても気付きにくいと思っています。また「ポテンシャル」があったとしても機会がなくては開花する可能性は下がります。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役
前の記事へ
販売接客業の採用を担当しています。選考初期段階でグループディスカッションをしているのですが候補者たちはグループのメンバーに遠慮して、積極的には発言をしようとしません。それどころか沈黙し、何も展開がないまま終わることもしばしばです。
ディスカッション前に「ディスカッション中の言動が評価の対象となるため全力で取り組むように」と面接官がアナウンスしても状況は変わりません。ただし、適性テストの傾向を見ると皆「人あたり」や「チームワーク」が高く対人面で問題があるようには思えません。そもそも我々のような業界ではグループディスカッションをやること自体が間違っているのでしょうか?
2014/01/23
次の記事へ
内定者に対して配属面談を行いますが、希望を聞くと望んだ職場に配属されると期待が高まりかえって逆効果のような気がします。後々の不満が発生せずに、配属面談を効果的に行うにはどうしたら良いでしょうか?
2014/01/27