コラム

続・人事部長からの質問

2014/03/20Q.1412

当社は保険と不動産を扱う会社だが、現在、総合職と業務職を分けて採用している。近年、業務の内容に職種の境界がなくなっていると感じている。採用の際に職種を分ける必要があるのでしょうか?

総合職と業務職の違いを職種の違いととらえると混乱してしまいますので、身分ととらえてください。業務内容が同じでもかまいません。若手の場合、総合職と業務職が同じ仕事をしていることはよくあります。しかし、総合職は処遇に見合った負担をしています。典型的なものは転勤です。総合職は本人の望まない職種や地域への異動がありますが、業務職にはありません。
総合職と業務職は分けて採用してください。身分の違いを明らかにして、応募者に選択させることで、入社後のミスマッチを防ぐことが出来ます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ