コラム

続・人事部長からの質問

2014/05/09Q.1444

優秀な人事として必要な知識にアセスメントの知識は必須でしょうか?

「優秀な人事」の定義が難しいですが、どの世界でも知識さえあれば優秀な人材になれるわけではありません。例えば外科の医者でも、知識があっても優秀な外科医になれるわけではありません。豊富な知識に加えさらに手術する上での高度な技術が必要です。
人事部門でも同様でしょう。アセスメント知識だけを詰め込んでもダメです。しかしアセスメントの知識があった方が採用から配置、昇進・昇格、育成までの大きな人材活用の流れの全体像を理解して、より客観的な判断のもとに業務を遂行できるはずです。採用時で実施したアセスメントをどのように入社後の育成につなげていくかなど、先を考えた戦略がとれるはずです。
また、人事では各場面で外部のソリューションを活用する場合も多く、業者選定の際にもアセスメントの知識は大いに役立つはずです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

本コーナーでは皆様からの質問を募集しております。「質問する」ボタンからお問い合わせフォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせ内容に本コーナーでの回答を希望する質問をご記入ください。

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ