コラム

続・人事部長からの質問

2014/06/24Q.1476

貴社の適性検査を使って管理職研修を実施したいと考えています。研修実施後の効果測定をどのように行なうかが社内で定まらず話が進んでいません。時間や労力がかかってもよいので最もわかりやすい研修の効果検証の方法を教えていただけないでしょうか。

研修の効果を研修で測るのが最もやってはいけない方法です。
研修の目的は研修をこなすことではなく業績など実務の水準を上げるためにやることは明確だからです。

研修前、研修後の業績や業務のプロセスを直属の上司や周囲に評価してもらう事が重要です。そこで改善が見られればある程度成功したと考えるべきです。また周囲の評価は半年、1年、2年くらいの3回に分けて研修の効果が即効性のあるものかどうかを確認しながら受講者に意識を継続させることで研修の効果を高めつつ研修内容改善のヒントにもなります。

また研修の効果が受講者全員に出ることはまずありません。問題意識などに大きな差があるからです。やる内容によって費用対効果と目標設定を調整しなくてはなりません。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ