コラム

続・人事部長からの質問

2014/07/18Q.1494

成果が出ないチームがあります。マネージャを変えるだけで成果が出るようになることはあるのでしょうか?

仕事にもよりますがほとんどの場合、優秀なマネージャによってそのチームの成果は大幅に変わります。
マネージャが変わることによってチームの成果がプラスにもマイナスにも変化するシーンを何度も見ています、またその経験から確証があります。

一番わかりやすい事例(実話)は人事考課の高かった優秀な営業スタッフとそうじゃない平均以下のスタッフを分けてチームを作り、異なるマネージャで同一の営業をしたところ半年で実績が逆転してその後数年間変わりませんでした。平均以下で構成した営業チームがエース、優秀な営業スタッフで組んだチームは二軍と社内では呼ばれるようになりました。
マネージャの能力とはそれくらい影響がありスタッフ全体を活性化させます。

自分は社内でこのことを説明するとき「信長の野望」(光栄)がいかに画期的なSLG(シミュレーションゲーム)であったかという話にたどり着きます。「信長の野望」の兵力は常にその大名の能力に影響されるのです(武器や練度もあります)。
強い大名に率いられた兵は強い兵になる。マネージャの影響力を的確に表しているのだと思うのです。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ