コラム

続・人事部長からの質問

2014/09/16Q.1534

仕事のモチベーションが一月程度しか続きません。徐々に体がだるくなり、気分が鬱々としてきます。一週間程度サボり気味に仕事をすると、だいぶ回復をするのですが……。
モチベーションを維持するための、おすすめのリフレッシュ方法はありますか?

失礼な言い方かもしれませんが、通常は目標達成意欲や仕事のやりがいを通じてモチベーションを維持していくものですが、達成後の抜け殻状態でもないのに一月程度で体がだるくなる、気分が鬱々としてくるようなら、心身がSOSを出していると思います。一週間サボってモチベーションが戻ってくるのではなく、自分がそのように感じているだけです。
モチベーションがプラス状態になっていると思えません。早めに上長なり、職場の専門カウンセラーに相談して、SOSの要因チェックと対策を講じることをお勧めします。
なお、疲れた時のリフレッシュ方法は人それぞれです。いろいろな人に聞いて参考になさって下さい。私の場合は、長期休暇を利用してマリンリゾートやスキー場などゆったりとした自然の中で新鮮な空気を吸って気分をリフレッシュするのが一番ですが、それが無理な場合は映画館に行って真っ暗のなかで数時間別の世界に浸るという方法です。
また仕事上人と会ったり話すことがストレスになることもありますが、そうした時は人との関わりを避けるのではなく、あえて仲の良い仲間と会って馬鹿騒ぎすることでストレスを解消するということもあります。
いずれにせよ、モチベーションが落ちたからリフレッシュするのではなく、高いモチベーションを維持するために自分なりに定期的にリフレッシュする方が効果的だと思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ