コラム

続・人事部長からの質問

2014/10/15Q.1553

最近の若手はフィードバックを受けることを好みますがフィードバックによるメリットを実感できておりません。
当社では3年目まで若手社員にはフィードバック面談の時間を他の年次によりも長めに設けておりますがこの仕組みを廃止してしまおうかと思っています。

どうせ廃止するのなら、その前に実験してみましょう。
貴社の若手社員をフィードバックするグループと、フィードバックしないグループの2グループに分けます。フィードバック実施グループは現状の通りフィードバック。フィードバック実施無しグループは一切フィードバックを行いません。入社3年目が終了する時点で、2グループの比較分析を行います。比較要件は、業績、行動評価、表彰、退職率、エンゲージメント、モチベーション、勤怠等。この分析結果から、フィードバックのメリット無しという結論がでたら、業務効率化のため全面廃止。一方メリット有りという結論ができたら、継続です。フィードバック反対派には、調査結果を見せ納得してもらいましょう。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ