コラム

続・人事部長からの質問

2014/10/23Q.1559

新卒採用の面接において、何か一つに特化して情熱を注いだ人は評価を上げる面接官がいるのですが正しいやり方なのでしょうか?

何か一つのことに情熱を注いだ経験のある人は当社の仕事に対しても情熱を注いでくれる、と考えれば合格です。一つのことにしか情熱を注がなかった人は、自分の興味のあることしか情熱を注いでくれないし、ジョブローテーションには適応できない、と考えれば不合格です。
つまり、この基準は面接官の主観なのです。正しいかどうかは、その面接での採用基準と面接手法によります。
この基準(何か一つのことに情熱を注いだ経験のあること)の妥当性を評価するためには、現有社員の業績と学生時代に何か一つのことに情熱を注いでいたかどうかの関係を統計的に調査します。有意な相関が見られた場合は、積極的に面接で見るべき要件となりますし、入社後の業績との関係が見られない場合は、共通に評価すべき要件とはなりません。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ