コラム

続・人事部長からの質問

2015/01/26Q.1617

「現在の小学生が大人になる時には、仕事の大半が現在ないものになっている」という予測についてどう思うか。また、どのような職務があると想像するか?

その手の予測、デタラメが多いです。未来の予測をするのは勝手ですがリスクを背負っていない人の予測など価値はほとんどありません。

小学生が大人になる時間と考えるとわずか10年です。
自分が小学生のころ見た予測図では大人になったらコンコルド(超音速旅客機)が飛び交い、リニアモーターカーがバンバン走っているはずでしたがまったく違いました。そんなものでしょう。
フィルムの現像など確かになくなりつつある仕事はありますが、デジカメからの印刷などものを替えながら残っており不安視する必要はあまりないかなと思います。

未来の仕事に関しては自動車の自動運転の機能が進めば路線バスなど運転しない仕事が出来るかもしれません。水素発電ステーションなども現実的にあると思います。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ