コラム

続・人事部長からの質問

2015/02/20Q.1636

マネジメント特性(GAB9特性)の定義を見ると、鍛えやすそうなものと鍛えにくそうなものがあるように思います。実際にマネジメント特性に鍛えやすさの有無はありますか。また、あるとしたらどの尺度が鍛えやすい・鍛えにくいですか。

どの特性も簡単には変わりません。簡単に変わらないものを測定しているからです。

結論から言えば、どれも鍛えにくい。
自分のいる環境に合わせてネガティブな部分をおさえて(出さないように心がける)、ポジティブな部分を活用する。そういう理解が必要です。

マネジメント特性は鍛える鍛えないより、結果を理解して活用するためにあります。その結果(スタイル)を受け入れて行動をプラスに変えていくことにこそ意義があるのです。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ