コラム

続・人事部長からの質問

2015/02/25Q.1639

指示待ちの社員が増えています。どうすれば自発的に物事を考えるようになるでしょうか。

指示せず観察だけをしていれば良いと思います。
必要以上の指示をせず、結果をフォローできるギリギリのレベルで観察をしていればその人がどういう思考でどういう行動を取るか見ることが出来ます。進捗の遅れなどの報告義務は大前提です。

指示は出来るだけ減らしていき、ある一線を越えたときに「この件はこのように進めますが良いでしょうか?」という状況が生まれます。
考える余地を与えない指示や、単に放置するだけでは何も変わりません。マネージャの腕の見せ所です。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ