コラム

続・人事部長からの質問

2015/03/03Q.1643

人を”動かす”ために必要な能力は、何でしょうか?

自分の立場、権力にものを言わせて無理やりに人にやらせるのも人を動かすことかもしれませんが、これでは長続きしません。相手が納得して動かなければ「動かした」ことにはなりません。自ら行動するようにモチベーションに働きかけることが必要です。
以前にも書きましたが、人を動かすコツということでは、山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」という有名な文句があります。
圧倒的に上の立場の人でも、本当のリーダーシップがなければ人はついてこないということです。強い指導力、監督力ではなく、相手に影響を与え、説得でき、自然と動いてもらえるような「人を巻き込む力」が必要だと思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ