コラム

続・人事部長からの質問

2015/06/04Q.1706

採用時に利用している適性テストについてこのまま同様のものを使っていてよいかを判断する指標を教えてください。今年から採用担当になりましたが、当社では過去数十年継続して同じ適性テストを使ってきたようで社内からは「(根拠は無いが)特に変える必要は無いのでは?」と言われています。

適性テストは特定の目的をもって使われています。その目的にかなっているかどうかを確認して、継続の判断をなさってください。
採用テストは、選考時に優秀社員になれる人かどうかを見極めるために利用します。テストの結果と入社後の成績との相関を調査し、テストがどの程度どのように効果を発揮しているか確認してください。はっきりと相関がみられる場合は、継続です。曖昧な場合は経過観察です。テストの結果と成績が逆相関している場合は、採用基準やテストの評価尺度を変える必要性を検討します。
自社の適性テスト利用目的にあわせて、効果検証をやり続けてください。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ