志望動機に「給与が高いから」という応募者がいました。確かに当社の給与水準は高いのですが志望動機としては許されるのでしょうか。
マイナビ社の2015年3月卒業学生への就職意識調査でも、企業選択のポイントで「安定している会社」の27.3%(前年比5.2P増)に続いて「給料の良い会社」が12.4%(前年比3.4P増)と高くなっています。
売り手市場の中で学生側の大手志向、安定志向に通じるものとして給与水準も選択ポイントになっているのでしょう。ただ、学生の中には表面的な金額だけしか知らず、給与に含まれる基本給や各種諸手当などまで気が回っていない人も多いようです。
御社の給与水準が学生にアピールするものなら、なぜ高水準の給与を支給できる会社なのか、業界や御社のビジネスモデルの特徴、実力主義の社風や成果報酬型の制度などを学生に説明し、仕事への理解度を深めるきっかけにして下さい。そこから御社への興味度、志望度がアップすれば良いと思います。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長