コラム

続・人事部長からの質問

2015/07/03Q.1727

検討に検討を重ねて採用基準を作り、選考を行いました。しかし、結局立ち上がりが早く、現場の評判がいい若手社員の特徴は「素直で良い子」でした。当社の採用基準に「素直で良い子」を含めるべきでしょうか?また、「素直で良い子」はどのように見極めればよいのでしょうか?

「素直さ」を採用基準に含めてください。
「良い子」は本来価値を表す言葉ですし、特徴としてとらえようとしても様々な要素があり定義が難しいので採用基準からは外して考えてください。
私見ですが、素直さを構成している特徴は以下のようなものです。

  • 人を信じる
  • 批判を受け入れる
  • 言われた通りにやってみる
  • 人から学ぶ
  • 適度に感情を表現する
  • 偏見や先入観を持たない
  • よく話を聞く

これらの特徴を評価するのであれば面接が最適です。
親や先生など目上の人との関係について尋ねると聞きやすいと考えます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ