コラム

続・人事部長からの質問

2015/07/22Q.1739

社員数が20名程度の会社なのですが、営業職のハイパフォーマーに適性検査を受検させ、採用要件の参考にしようと思っております。しかしN数が少なく、個人の検査結果に引っ張られる可能性があると思います。どのように見るのが適切でしょうか。

一般的な営業適性と貴社のハイパフォーマーの特徴の両方を勘案し、貴社の営業適性を決めることをお勧めします。
一般と貴社の特徴で共通しているものは採用基準として採択します。貴社のみにみられる特徴は、職務との関連性を検討し、職務との関連ありと判断できるものは採択します。
この採用基準を使って3年程度採用を継続してみてください。その後入社後の定着性や成績を用いて妥当性検証を行うことでより適切な採用基準を作ることが出来ます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ