コラム

続・人事部長からの質問

2015/08/31Q.1767

上司に叱られたり先輩から注意を受けたりしても、また同じことを繰り返す若手がいる。指導する立場としてはつい感情的になってしまう部分もあるが、どのように対処すればいいかアドバイスを。

感情的になるのは御法度。
感情的に怒っても人は成長しません。

10回でダメなら100回、100回でダメなら1000回注意をして体得してもらうしかありません。
また叱り方にはコツというか基本があります。あることに対して叱るときは、そのあることだけを指摘してください。

「だいたいお前は~」「前にも○○だったろ」のような叱り方はよくありません。(あることを矯正したいときは)

余談ですが「褒めて伸ばす」などを掲げる人ほど叱るコツもなければ叱って相手を追い詰めている時間が長いという特徴があると思っています。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ