コラム

続・人事部長からの質問

2015/09/09Q.1774

伸び悩む新入社員が成長していくために、教育の仕方や精神的なケアも含めて、何が必要だと思いますか? また成長する若手に共通する部分はございますか?

新人全体が伸び悩んでいるようなら、採用の失敗か教育方法のやり方がまずいのかどちらかでしょう。そちらを見直して下さい。
通常は、新入社員全員が同じペースで成長していくわけではありません。どんどん伸びていくタイプもいれば、しばらくたってから成長を感じさせるじっくり型もいます。
伸び悩む新入社員に対して周りが特別に意識する必要もないでしょう。何ができないのか、どうしてできないのか、当人と教育担当が確認し合いながら身につけさせていくことです。必要なら精神的ケアがあった方がよい場合もありますが、伸び悩みを深刻に考えすぎないようにすることが大切です。
順調に成長する若手には、前向きな姿勢がみられます。少々の失敗やトラブルにめげることなく次にやるべきことに向かって進んでいける人です。また、根拠のない過剰な自信よりは、自分にはまだこれといった技量が身についていない、これから経験して吸収していけばいいんだと素直な気持ちで仕事に入っていける人でしょう。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ