新入社員の希望通りに配置配属できない場合の上手いフォロー方法は?
採用選考と密接に絡んでいます。
選考時に配属先を確約しない、会社はそういうものと十分に伝えてから内定を出していればこのような問題はほとんど起きません。
入社後にこのような問題が起きた場合、「適性を見て配属した」「現場のマネージャからの強い要望」「あなたのキャリアを考えるとこの配属の方が有意義」などいろいろそれっぽい表現はありますが、その部署で活躍の場を見出せれば満足しますし、活躍の場がなければ腐るという傾向があります。よって活躍できるようにフォローすることが一番上手いやり方です。
余談ですが自分が前の会社の時代、入社前研修の最終日に希望配属先を第三希望まで書くアンケートがあり「三つの中から配属されます!」と人事部長が言ったにもかかわらず自分だけ配属先はまったく関係のない部署でした。今はそのことに感謝していますし、人を見る目を持った人というのは世の中にいるものだなと思っていますが数日間は「マジかよ!」って思っていましたね。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役