年間目標を達成した。今年もその勢いを継続させたいがメンバーから長期的なビジョンが見えないと言われた。目標達成に向けて集中させつつ長期的な視野ももたせるような手段はありますか。
マネージャはスタッフとのインタビューやフィードバック時にスタッフのキャリアや夢など向かっているベクトルと会社のベクトルのどこが同じ方法で、どこが異なるかを常に明確にして記録をしておく必要があります。(変化するため)
この目標達成の先に何がある?なんの役に立つという点が見えないとスタッフからは長期的なビジョンが見えないと言われるようになります。大半のケースではそのマネージャは自身の夢も語りません。
企業によってはそれが社是の押し売りになったりもするのですが、単なる数値目標だけで無く夢を語れるマネージャになること。そしてスタッフとキャリアを共有できるマネージャになればこの問題は解決します。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役