コラム

続・人事部長からの質問

2016/03/11Q.1892

近年業種を問わず、社員に求められる能力が共通化していっている様な感覚を覚えます。

そんなことはありません。
あらゆる仕事は専門化・複雑化しています。このような環境下での求められる能力は、仕事により独特なものになります。
少年野球チームで一番うまい子はピッチャーで4番打者です。他の子よりも少し優れた運動センスにより、ピッチングもバッティングもこなせます。プロ野球はどうでしょう。ピッチャーで4番打者は、ほぼおりません。この違いは、レベルの差です。
少年野球の世界では、ポジションを問わず共通の運動センスが求められますが、ハイレベルなプロ野球の世界では、役割ごとに高度な専門性がなければ話になりません。しかしながら、高度な専門性さえ持っていれば、別のチームでも同じ役割での活躍が期待できます。この点を見ると特定の高度な職務スキルを持つ人は、業種を超えて同じ職種で活躍が出来ると考えられます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ