母国語以外で受検した適性検査の結果を信用できるのか?
「適性検査を母語以外で受検させるのはよくないとわかっていますが、今使っているテストは受検者の希望する言語に対応していません。母語以外で受検した結果をどの程度信用してもよいものでしょうか。」というご質問です。第2言語であっても受検者の言語レベルがネイティブレベルであれば問題にならないこともあります。どの程度信用できるかは、受検者の受検言語レベルによるとしか申し上げられません。時間制限がある知的能力検査などでは、ビジネスレベルであっても母語と第2言語で大きな得点差がつきます。
宣伝になってしまい恐縮ですが、ぜひ30言語以上に対応するSHL on demandをご検討ください。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員