業務効率化を進めた結果、コピペ的な仕事の仕方をする人が増えた。企画や商品を1から考えるのではなく、前の資料や設計図をちょっと変えただけのアウトプットが増えた。
これって世の中の流れなのですかね?
手書きをしない人の文化です。世の中の流れでしょう。
「芸術は模倣から」という言葉があるように、真似することは決して間違いではありませんがオリジナルを超えるという気概に欠けるのは事実です。
手で書いている時代(今でもラフは手書きします)は真似から入る事はあまりありませんでしたし、企画書のフォーマットを作る時などでも同僚とよく競い合っていました。今でも他人の資料など真似をしたいと思ったことがありません。古い人間だからでしょう。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役