新卒採用コストについて。1人100万と言われた時代もありましたが、近年はどのくらいコストをかけているのでしょうか。企業規模や人気不人気によって千差万別だと思いますが参考になる情報があれば知りたい。
実は、はっきりとしたデータはありません。確かに企業規模や採用規模、人気企業か不人気企業かでかなり異なります。
例えば、マイナビ社が毎年12月に発表している企業向けの新卒内定状況調査結果の中に「採用費平均」の表があります。2016年卒版をみますと採用費総額の平均は上場企業が1287.9万円、非上場企業が424.9万円。製造業が470.7万円、非製造業が604.0万円となっています。採用費を入社予定人数で割った1人あたり採用費平均では、上場企業が47.8万円、非上場企業が45.6万円。また製造業が48.5万円、非製造業が44.5万円となっています。入社1人あたり採用費は平均して50万円程度ということでしょうか。どのような経費を採用費とみなすか企業ごとに違いますが、新卒採用が厳しい企業の採用担当者さんからは「1人あたり300万円はかかる」といった声を聞くこともあります。
選考をアウトソーシングするかたちの新卒紹介の場合の成果報酬は40万円~70万円程度ですから、募集から選考まで自社で行う場合は、100万円かかるというのもうなずける数字です。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長