コラム

続・人事部長からの質問

2016/08/04Q.1990

社会人の昼食にかけるコストはいったいどれくらいなのでしょうか? 500円程度という記事を見たことありますが実際500円では厳しいです。

ネットをみたところ、新生銀行が20代から50代の有職者を対象に調査した「2015年サラリーマンのお小遣い調査」の中に、会社員(男性)のランチ代平均を年代別にしたデータがありました。
http://www.shinseibank.com/corporate/news/pdf/pdf2015/150629okozukai_j.pdf

  • 全体 601円
  • 20代 702円
  • 30代 586円
  • 40代 559円
  • 50代 553円

全体では、601円、若い人ほどお昼代にお金を掛けているという結果です。
これをみると、平均していくらかかるかではなく、家計の事情でいくらかけられるか、という切実な問題ということです。中高年のお父さんは辛いですね。
最近ではコンビニやスーパーの食品売り場でも300円代の弁当を販売していますが穴場は、地元のお弁当屋さんでしょうか。300円を切るノリ弁、しゃけ弁があります。
大手牛丼チェーン店ですませれば、500円もかかりませんが、毎日では飽きます。

それほどボリュームを望まず500円もかけずに済ます人も多そうです。
私の勤務する新宿では駅近くのオフィスビル内の飲食店は1000円程度です。
神田、新橋といった所謂サラリーマン街でも800円程度が相場だと思います。
もし、500円もかけたくないと言うのなら、自炊して弁当持参が一番安く済むはずです。
栄養面でも偏りがなく安心。お勧めです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ