最近学生がフィードバックを求めているという噂を聞きます。
ぜひ当社でも参加者の志望度向上のため、インターンシップでフィードバックコンテンツを実施したいのですが効果的な方法はございますでしょうか?
学生さんの本音からいえば、志望企業の選考通過、内定獲得ができればそれでいいのですが、就活スタート時期やインターンシップ実施時期では、まだ志望業界すら固まっていない場合が多く、その後の就活に活きる情報、アドバイスがあればうれしいということです。
若手社員との面談会の後に個別でフィードバック(FB)を行って、学生の強み、弱みをもとに志望する業界、職務についてのアドバイスをしてあげれば喜ばれるのではないでしょうか。
ただし、こうしたFBが、そのまま御社の志望度アップにつながるかどうかは別です。まずは、インターンシップ参加学生への参加満足度を上げるコンテンツのひとつとして位置づけ、志望度向上にはさらにプラスαが必要です。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長