17卒の学生は16卒までの学生たちと比べ、就職活動に対し楽観的な意識を持った人が多いと聞きました。この意識は入社後の仕事に対する姿勢などに影響するでしょうか?
ここ数年、民間企業の調査でも大学卒の求人倍率が2倍近い状況が続いています。学生は、毎年のように採用日程が変更になり就活に心理的な不安はあっても、旺盛な企業の求人意欲もあり自分は大丈夫と楽観的になっているのでしょう。
ただ、弊社の採用を通じては、特に2017年卒学生の方が2016年卒学生より強いとも感じていません。
こうした意識は、仕事に対する姿勢、意欲にも関係するかもしれませんが、昨年と際立った違いはないはずです。今春入社組と同様の受け入れ、教育体制でよいと思います。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長