コラム

続・人事部長からの質問

2016/09/12Q.2016

頭の切れる学生を面接で見抜くための質問は?

質問は何でもいいです。

オフィスの賃料を聞くとか、目の前のラーメン店の損益分岐点を聞くとか、超優良企業のウィークポイントを聞いてもいいでしょう。たい焼き屋を世界展開するとかそんなものでも構いません。その場の空気に合わせ、いかにも用意していた質問ではないものをぶつけます。

頭の切れるという定義は頭の回転が速く、理路整然として会話や説明ができて、その会話そのものが人を引き付けて納得させてしまうような能力だと自分は考えます。

それを評価します。
30秒も考え込んだらその時点でアウト。即座に図示するなり説明用の表をかけるくらいならまずまず。質問をしてくるならその質問がクリティカルか否か。勝負は一瞬でつきます。

事例を書くと「F1の広告を打つならどこがいい?サイズは決まっていて、場所によって料金は変化しない」という質問をしたことがあります。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ