コラム

続・人事部長からの質問

2017/01/12Q.2092

新卒一括採用と通年採用ではそれぞれどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

新卒一括採用は、採用選考、入社受け入れ、入社後の研修教育をきまった時期に一括で実施できるため運用効率が良いです。また人材獲得競争の面でも競合の動きをみながら採用選考して内定者を確保できるという利点があります。その一方で採用広報が弱かったり、短期決戦の採用の流れを外すと採用面で質量ともに苦戦します。内定を数多く出しても抜けられ予定内定者数に充足しないという結果にもなります。

通年採用は、他社の選考ペースに妨げられることがなく、自社にあった人材をじっくり選考することができます。学生側にとっても自分の勉強や就活状況に合わせて応募できるというメリットがあります。

ただ、常に募集、選考、内々定確認・内定者フォローといった採用業務が生じること、早期の入社志望度合いが高い学生群からの選考ではなく、後半は他社落ちなど志望度合いが薄い学生の応募比率が高まるというデメリットがあります。

どちらにもメリット、デメリットがあるということです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ