2017/03/15Q.2136
就職活動時(=学生)と入社後(=社会人)では、環境が大きく異なります。環境の変化によって自身の役割や行動も変化する事が想定されます。変化してしまうのに採用活動時に適性テストを実施する意義はどのように考えるべきでしょうか。
変化しやすい能力を入社前にテストするのはあまり効率のよいやり方ではありません。
入社前に向上させづらい、変わりにくい能力を測定するほうがよいでしょう。
手前味噌ですが当社のツールの大半は「入社後に変化しづらい」ものを測定しています。
適性テスト導入を見極めるポイントだと思います。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役