コラム

続・人事部長からの質問

2017/03/30Q.2146

中途採用の合否はどの程度で出すべきでしょうか?候補者全員に会うまで3週間以上かかってしまいます。保留のまま待たせてもよいものでしょうか?

現状の転職市場(経験者採用)の状況を考えますと、合否はできるだけ早く出すべきです。
応募者は、選考が長引けば長引くほど御社の期待度(評価)が低いと考えて他の応募先企業を探し始めます。
はたして応募者全員に会う必要があるのでしょうか。
応募者の履歴書、応募書類で絞りこみ、同時にアセスメント検査を実施したうえで面接をすれば、人事部の採用担当者の面接、採用予定部門の責任者(役員)との面接と2回の面接でも選考できるはずです。
選考過程がいい加減と応募者に取られてはマイナスですが、事前に合否出しまでのステップを説明し、結論出しまでが早い方が、やる気のある良い人材が残ると思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ