コラム

続・人事部長からの質問

2017/04/27Q.2166

OPQを管理職にフィードバックして、自己理解を深めて頂く研修を実施しています。
行動変容が目的ですが、研修前後の360度評価以外に、簡便な研修効果を測定する方法はありますでしょうか?

定期的に研修の効果測定の質問が来ますが、これではあべこべなのです。効果を得るために研修をしているのであって、研修をして効果を後から考えるなら研修なんぞする必要はありません。

○○をある水準にしたい、高めたいという目標に対して必要な研修を行い、その結果どうなったのか?という形にする必要があります。
目標が定量化されておらず、なんとなく「役に立った」という研修はごく一部の人を除きほとんど役に立っていません。主催者側の自己満足です。
研修前後の360度評価は一応の目安になりますが、実務レベルの明確な成果が出なければ意味もないでしょう。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ