2017/06/08Q.2193
ネットリテラシーの低い若者は何故増え続けるのでしょうか。
ネットが当たり前の時代だからこそ増えるのでしょうね。
事例がいくら出ても、また同じようなニュースが再び発生することも特徴です。
ニュースではその後どうなったのかまでしっかり追いかけてほしいと思います。社会的なペナルティを知れば多少は減るような気もしています。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役
続・人事部長からの質問
ネットリテラシーの低い若者は何故増え続けるのでしょうか。
ネットが当たり前の時代だからこそ増えるのでしょうね。
事例がいくら出ても、また同じようなニュースが再び発生することも特徴です。
ニュースではその後どうなったのかまでしっかり追いかけてほしいと思います。社会的なペナルティを知れば多少は減るような気もしています。
このコラムの担当者
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役
質問をする